消防訓練

 6月上旬に消防訓練を行いました。

今回は、消火器の使い方と、病院内の防火設備について教えていただきました。

 

消火器の使い方は、以下の通りです。

    一番上の黄色い栓を抜く

    ホースをもって火元に向け、レバーを握る

 

今回の訓練では、消火器の中身が水のもので行いました。

難しい動作ではないのですが、炎を目の前にするとパニックになり、

使い方がわからなくなってしまうこともあるそうです。

慌てずに行動するためにも、使用方法の定期的な確認が大切だと改めて感じました。

また、普段自分のいる場所から、一番近くの位置にある消火器を把握しておくことは、

初期消火を落ち着いて行うことにもつながります。皆様も是非一度確認してみてください。




同日に、病院内のさまざまな防火設備についてもお話を伺いました。

取り上げられたのはスプリンクラーや火災報知器、屋内消火栓などです。

使い方や、報知機の警報が鳴る条件、設備の仕組みを説明していただき、

確認することができました。

当院では災害時に備え、年に2回以上の消防訓練を実施しています。

まず、火事にならないことが一番なので、火事につながるタコ足配線などには

十分注意しましょう。




コメント

人気の投稿